宮城県 鎌先温泉 最上屋
嫁が北海道旅行から帰ってきた。報告の中に、お世話になった登別温泉の話題が気になった。泉質や温度、お湯の質感について話を聞いた際に ”消毒なし”だったというのだ我々が温泉巡りを行っていく中で、基本的に全ての温泉は保健所の定 […]
DJI AIR3 レビュー①
DJI AIR3が自宅に到着した。AIR3に決めるまでかなり悩みました。 原稿のコンシューマードローンの中で候補に上がったのは①MAVIC 3 PRO ②AIR3③MINI 4 PROいや〜、今年はこの3連チャンの大発表 […]
蔵王火山噴火口ツーリング
蔵王火山噴火口ツーリング。2023年10月4日 天気:曇りの記録過去の蔵王の歴史について読むほどに気持ちが高鳴り気がつけば愛車のHONDA CT125 HUNTER CUBのエンジンを灯していた日。文献にもある信仰登山、 […]
ゴールド免許と一過性健忘症
ゴールド免許を死守すること10年余り。ある日のご近所ツーリングでふとブレーキを踏んで立ち止まった。この標識の意味がわからない。何度考えて思い出そうとしても出てこない。そんな経験読んでいる皆さんはないだろうか。 この土手を […]
CT125 走行距離1,000kmを超えて思うこと。
HONDA CT125 マットフレスコブランを新車購入後、約2ヶ月 走行距離が千キロを超えたので、改めて所感をここに記したい。これからJA55,JA65を購入している方や、125ccバイク 250cc以下の車検のないバイ […]
CT125 ハンターカブ 自分でオイル交換
先日人生初のオイル交換を達成し、齢40を超えバイクとの距離が一歩縮まっていると解釈を深める秋。皆様いかがお過ごしだろうか。みちのく、東北 宮城仙南エリアも歴史に残る今年の猛暑で暑さに嫌気がさしていたが、蔵王連邦から降りて […]
VILTROX16mm1.8 レビュー
FE VILTROX16mm1.8のレビュー記事です。 写真歴20年。この商品名を海外サイトで拝見したときは”ビクッ”と直感的にこれだっと椅子からお尻が浮いたと思う(SLAMDUNK安西先生)こいつなら長年継続苦しんでき […]
CT125が売れる理由・選ばれる理由
ハンターカブが発売から爆発的に売れてきた理由について私なりに考察してみたい。 質実剛健(左脳的:数字的、具体的な観点) 質実剛健とはハンターカブの基礎になっているスーパーカブはギネス記録に掲載されるほどの販売数:1億台以 […]