2025-09-30
先日、宮城県丸森町小斎地区の保護猫プロジェクトまるもふさんを訪問させていただきました。 入場すると、看板猫のMARU(まる)がお出迎えw 【保護猫カフェ まるもふ堂】が間も無くオープンするということで、改築工事、快適な空 […]
2025-09-25
昨日、丸森町元協力隊で一級建築士のyetさんのアトリエ、ガレージに役場関係の皆さん、町長とお邪魔させていただいた。 空き家の古民家を改装した素敵な事務所 木の温もりを感じられる空間が落ち着きます。 秘密の工作室にもお邪魔 […]
2025-09-22
大蔵山スタジオの山田社長が、私の仕事場であるCULASTAに応援打ち合わせに来てくれた。 彼とは小中高の同級生である。小学校の時から彼は作文が得意で、2年生の頃、県の作文大会に選抜されたりしていた。周りのみんなは、あまり […]
2025-09-16
先日8月31日村田みらい館長の石黒さんからお誘いいただき、猫学シンポジウムに参加させていただいた。 パネリストには東京農工大学院教授 横山岳先生 ....養蚕を専門に研究西南学院大学人間科学部教授 山根明様 ....生物 […]
2025-09-14
移住から2週間が経過して、丸森町がなぜ、日本全国で一番猫神石碑が建てられたのか、本を漁っていると興味深い一説に触れた。 江戸時代、養蚕産業最盛期を迎え、養蚕家にとり、最大の天敵である鼠害対策として、猫が重要視されていたと […]
2025-09-12
昨日、東京から、大手生地素材メーカーの方に丸森町までお越しいただいた。私の事務所兼、作業場所であるCULASTAで商談させていただいた。 商談の醍醐味について、触れれておきたい。大量の機能素材、カラフルな糸や、機能素材。 […]
2025-09-11
丸森町に移住して早くも2週間が経つ。約半月が蛇口を捻ったように、堰き止めもなく流れていった。そして、この2週間の間によく、丸森を代表とする会社として、伊具緑化さんと大蔵山スタジオさんの噂を毎日のように聞くことになるのです […]
2025-09-09
東京生まれ東京育ちの人の悩みを聞いたことがあった。小学生の時、夏休みになると、同級生たちが一斉におじいちゃん、おばあちゃんの家、田舎へ帰省していきます。東京が本家のご子息の皆さんは、実家というものが田舎にないので、小さい […]
2025-09-07
少し前に、アメリカからやってきたクリエーターを仙台界隈でアテンドする機会がありました。 彼曰く、日本を北から南まで移動して、感じたことはタイトルにある【こんなに近くて、こんなに違う】awesomeということだそうで、世界 […]